毎日うんちが出ることもあれば、まったくでないこともあります。大人ですら便秘では苦しいもの。赤ちゃんもうまくうんちが出ないとどんどん機嫌が悪くなってしまい、大変です。
さらに、便秘が続くと、赤ちゃんのお腹、腸内で固まってしまい、出にくくなってしまうことも考えられます。たかが便秘、個人差は大きいしと思わずに、しっかりと改善してあげることが必要ですよ。
何日うんちがでないと便秘?
うんちが何日も出ていないと心配になります。
よくよく見てみると、赤ちゃんのお腹が張ってきているし、便秘も心配だな・・・。と考えがちですね。
赤ちゃんの通常のうんちは、すっぱい臭い・黄色や緑っぽい・やや水っぽいという物です。母乳やミルクを飲んでいるため、そのような状態になります。
1日に数回うんちをする赤ちゃんもいれば、2,3日に一回で平気な赤ちゃんもいます。毎日うんちが出ていなくても、体調や機嫌に問題がなければ、便秘ではなく、様子を見る程度でよいです。
赤ちゃんの排泄を管理するアイテムとは⁉
赤ちゃんの排泄管理が必要な理由と、便利なベビーテックアイテムのまとめ
-
赤ちゃんの排泄管理が必要な理由と、便利なベビーテックアイテムのまとめ
近頃色々と出てきている、赤ちゃんの排泄管理のアイテム。アプリなどで自動記録できて、とても便利! だけど、赤ちゃんの排泄管理って本当に必要なの?そんな疑問にお答えします。 赤ちゃんの排泄を ...
続きを見る
赤ちゃんが便秘の時の症状チェック
症状ごとに便秘の可能性をチェックしてみましょう。
- 赤ちゃんの期限が悪い
母乳やミルクをたっぷりと飲んでいるけれど、機嫌が悪く泣いてばかりいる状態の時は、要注意。お腹の中にうんちがたまって不快になると赤ちゃんのご機嫌が悪くなってしまいます。
- うんちをするときに苦しそう・顔が真っ赤になる
便秘になっていると赤ちゃんは、うんちが固くなっています。顔を真っ赤にしながら力んでいるなど、うんちを出すのが大変そうに見えるときは、要注意。
- お腹がパンパンに張っている
お腹がパンパンに張っている状態は、触ってみるとわかります。赤ちゃんのお腹は母乳やミルクを飲んだらすぐに大きくなって、すぐに戻ります。特に下腹部(腸があるところ)が母乳やミルクを飲んでいないのに張っていると、触ると違和感があって気づきます。
- 母乳やミルク、離乳食の量が減っている
お腹にうんちがたまっていっぱいになっていると、苦しい状態なので、食欲が衰退します。いつもは良く飲んでいるのにどうしたんだろうと感じると便秘を疑えます。
- うんちが固い・血液が混じっている
赤ちゃんがしたうんちは毎回チェックしておきます。いつもチェックすることで、固い・血液が混じるなどの症状があれば、疑いに。固いうんちを出すときに肛門付近を傷つけると血が混じります。
なぜ赤ちゃんは便秘になりやすいの?
赤ちゃんの月齢に合わせて便秘になる原因が変わってきます。
新生児期
産まれたばかりの赤ちゃんは、運動不足になりやすく、その為、便秘になるケースがあります。母乳を飲む赤ちゃんより、ミルクを飲む赤ちゃんのほうが鳴りやすいです。
生後数か月までの時期
消化器官が発達してくるこのころは、うんちをお腹の中にためることができるようになります。おむつ交換の回数も徐々に減ってきますね。そんな時に、おなかにうんちをためる行動から、便秘が引き起こされる場合があります。
離乳食を食べ始める時期
離乳食が始まると、便秘になりやすくなります。固形物を食べるようになって、うんちが固形になりやすくなるからです。産まれたばかりのころと比べると、うんちの形をしており、赤ちゃんの排便の力が足りないことで便秘になってしまいます。
赤ちゃんが便秘の時にできること
マッサージの種類とやり方
便秘がちな赤ちゃんには、ベビーマッサージが良いです。
赤ちゃんとのコミュニケーションにもなって、とっても良いですよ。
簡単なマッサージ方法は2種類
マッサージの方法
- のの字マッサージ
- ゆらゆらマッサージ
ののじマッサージ
ののじマッサージはお腹に手を当てて、撫でるようにのの字にマッサージをしてきます。
お腹の腸の便を送り出すイメージをもって、下腹部の大腸をゆっくりと撫でながらマッサージをしてあげてください。
ゆらゆらマッサージ
お腹を両手で持ちながら、ゆっくりとゆらゆら横に揺らしてあげてください。
ちょうど、ガスが溜まっている状況に効果が高いです。
綿棒浣腸で肛門に刺激を
綿棒とベビーワセリンを使います。
綿棒は赤ちゃん用の物は小さいので、大人用の物が刺激をしやすく良いです。
綿棒浣腸のやり方
- 道具を用意する
- 赤ちゃんの足を上げて、おしりを出す
- お尻にワセリンをつけた綿棒を入れる
- 綿球(綿棒の頭部分)が隠れるくらいまで入れる
- ゆっくり回す
赤ちゃんは気持ちが悪いので、かなり嫌がります。中には大暴れするので、傷がつかないように気を付けましょう。うまく刺激するとうんちがもりもりと出てきますよ。
固いうんちが出てきた後、すぐに2回目が出る場合がある
固いうんちが出てきたことで、そのあとの柔らかいうんちが出てくる場合がよくあります。おむつはすぐに片づけずに、様子を見ること。ついつい、終わったーと思って、片付けると第二派に対応できないことも・・・。
まとめ
赤ちゃんのうんちが出ないとき、便秘と判断するのは、個人差があって判断し辛いです。
普段の排便の状況をしっかりと把握しておくことで、赤ちゃんのいつもと違う事に気づけますよ。
便秘になってしまったら、マッサージをしましょう。どうしてもだめだったら、綿棒浣腸もやってみてください。
綿棒浣腸は癖になりそうで嫌という方もいらっしゃいますが、うんちがちゃんと出ない方が問題が出てくるので、しっかり対応してあげましょう。もし、継続して続くようであれば、かかりつけのお医者さんに聞いてみるとよいですよ。