本ページはプロモーションが含まれています

保育のお話

保育園に通いながらできる習い事はどんなの?何歳から始めるのが良い?

保育園に通わせているお子さんがいると、何歳から通わせた良いのか疑問ですよね?早すぎても、保育しながらでは負担が大きいのではないかなど、不安も大きいと思います。

何歳から習い事をするとよいのか、実際に習い事を始めたときはどうだったかを紹介します。

保育園児ができる習い事とは?

私の娘は「バレエ」「体操」「英語」と習い事を経験しております。

どれも大変だったのですが、保育園に通わせながらできる習い事というのが一つのキーワードですね。それでは、保育園に通わせながらできる習い事の条件を見ていきましょう。

ポイント

  • 送迎が簡単である
  • 休日もしくは時短ができる日に開催
  • 先生が信用できる

主に、3つのポイントを挙げさせていただきました。

 

送迎が簡単

一番重要なのは、送迎が簡単かどうか。保育園から近いとか、家から近いとかは重要です。これによって、お迎えの後にそのまま習い事に行くことも可能となります。

 

仕事がお休みの日に開催

平日はどうしてもお仕事があり、保育園から習い事へ行くだけでも難しい場合があります。急なトラブルで帰宅が遅れてしまったなどで習い事をお休みする場合も・・・。お仕事がお休みの日に、うまく開催してくれる教室もあります。

 

先生が信用できる

保育園に通っている園児は、特に先生の保育に慣れているので、心配は少ないかもしれません。それでも、習い事の先生によっては、ちゃんと見てくれる、子供同士のトラブルやしつけ部分にも対応してくれるかどうかなど、心配があります。小さな子供の扱いに慣れていないようでしたら、辞退するのも手です。

 

どんな習い事があるの?

保育園に通っている子供の習い事は色々あります。

男の子に人気の習い事

  1. スイミング
  2. 英会話
  3. ピアノ
  4. 学習塾
  5. 体操教室

女の子に人気の習い事

  1. スイミング
  2. ピアノ
  3. 英会話
  4. 体操教室
  5. ダンス

男の子も女の子も、圧倒的にスイミングが人気でした。心肺機能を鍛えるという分野において、スイミングはかなり有効です。

 

保育園児の習い事は何歳から始める?

保育園に通っている子供は、習い事を始めるには、何歳からが良いのか。

一つ基準は、

先生に一人で預けても大丈夫かどうか

親がついていなくても、子供が一人で教室で習い事をできるかどうかがポイントとなります。先生も、沢山の子供を見ながら教える為、泣いてどうしようもなかったり、他の子供の邪魔をしたりしては困ります。

娘の場合は、集中力がなくても、一人で泣かずにいることが絶対条件でした

ちなみに、習い事の種類にもよりますが、保育園に通わせている年齢(6歳以下)で習い事をしているのは、62.4%

3歳から始めるが20%で一番多く、4歳の年少から始める子供が次いで多くいます。

3歳の時期ですと、色々なことができるようになり、物事に興味を持って、自分でやりたいと感じる時期です。(魔の三歳児とも言う)このタイミング移行で習い事を始める人が多くいらっしゃるのも事実です。

バレエ教室は、4歳児から受付でした。英会話は3歳児からでした。それぞれ受付年齢が異なるというのも特徴です。

 

まとめ

保育園に通いながら子供の習い事を経験させるには、親としていくつか考えないといけないポイントがあります。

子供を安心して通わせることが出来るか、送迎など無理がないか、無理なら休日に行っている教室を選ぶなど、色々な方法を探してみて、自分にぴったりと合った習い事を探すとよいでしょう。

-保育のお話
-, ,