ベビーテックの商品の中から「スマートシッター」を紹介します。
おむつにつけるタイプの排泄管理アイテムで、特に慣れない赤ちゃんのお世話を便利にしてくれます。
おしゃべりテープ「スマートシッター」って何?
おしゃべりテープ「スマートシッター」とは、おむつに付けるタイプの排泄管理アイテムです。
おしっこやうんちをしたときにリアルタイムでお知らせ・確認ができるというのが特徴。
ポイント
- おむつと同じ素材で安心
- おしっことうんちのどちらか判別できる
- 離れるとわかる距離感知機能がある
- おむつ外し、夜尿症のアラーム療法にも使える
おむつ素材で着け心地も安心ですね。
おしっことうんちを判別
排泄管理機能のおむつのセンサーは色々とありますが、外側からつけるものの為、おしっこかうんちかを判別できないものが多いです。この商品は、センサーテープがおむつの中に入っている為、おしっこかうんちかを判別することができます。
距離探知機能がある
赤ちゃんとスマホの距離が離れた場合、お知らせしてくれます。ハイハイができるようになって、動きが活発になった赤ちゃんが目を離したすきに危険な場所まで移動してしまったという事がなくなるように、お知らせ機能があります。距離は15mで反応するようになっております。
スマートシッターの使い方
ポイント
- スマホにアプリを入れ、本体と接続をする
- テープをおむつに取り付ける
- 本体を取り付ける
- おしっこやうんちがあるとスマホに連絡がある
- アプリで排泄回数や時間など管理ができる
使うのにお勧めな人
おむつ関連のベビーテック「スマートシッター」は特に管理面でかなりの有効さがあります。
こんな方におすすめ
- 排泄管理で赤ちゃんの成長を見守りたい
- おむつ交換のタイミングがわからない
- おしっこかうんちかを脱がす前に判断したい
- 家族で一緒に育児を楽しみたい
- 外出先で不機嫌な時の判別がすぐしたい
- おむつ外しの練習を考えている
特に、家族で共有するときに便利な機能が揃っています。
男性の育児参加ができない理由の一つに、「わからない」という事が挙げられます。おむつの交換仕方がわからない・おむつの交換のタイミングがわからないという事。スマホがおしっこを検知して、お知らせしてくれたら、今やらないといけないという気持ちになるでしょう。
価格や維持費はどれくらいかかるの?
問題は、維持管理費用だと考えます。
ただでさえ、おむつを頻繁に交換して、おむつ代も高額になってくる時期です。
- 本体ユニット+センサーテープ300回分「スマートシッター」:3,980円(税抜き)
- 本体ユニット+センサーテープ25回分「スマートシッター ミニ」:2,000円(税抜き)
- 交換用電池側本体+センサーテープ300回分「スマートシッター リフィル版」:3,480円(税抜き)
サイズはオムツに合わせて「新生児」「S」「M」「L」の4サイズが選べます。アプリは無料提供されておりますので、「スマートシッター」を購入すれば使えます。
平均的なおむつ使用回数は
新生児用 生後1ヶ月⇒ 1日あたり15回 :期間30日 → 合計450枚
Sサイズ 生後1~3ヶ月⇒ 1日あたり10回 :期間90日 → 合計900枚
スマートシッターの300回分で3480円ですから、
生後3か月までの期間で15660円となります。1日あたり174円。
その後は、おむつ使用回数が減り1日10枚程度なので、1か月300回利用分の3480円。1日あたり116円。
口コミや評判について
これだ!価格も手が届く価格!「おしゃべりテープ スマートシッター 300回分」 (新生児用、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ)
— ひでみん (@hidemin) 2016年11月20日
おしゃべりテープ「スマートシッター」4298円といいお値段だけど、オムツが濡れたとき、15m以上ママと離れたときアラートが出るってすごいなぁ。#TVネタ
— まにゃ🐱☀糖質制限 (@manaxlowcarb) 2016年11月15日
おむつの中にテープを貼るのが抵抗あり…という方必見!!
スマートシッター、介護プラスはのセンサーテープは0.25mmの薄さですので、実際に使われる方に不快感を与えません。
また国際衛生規格に各種合格していますので安心してご利用頂けます。
(詳細はHPまで)#シェリーブ #介護 #子育て #排せつ pic.twitter.com/35VsxyzLic— シェリーブ (@sherrive_jp) 2018年5月21日
ヨドバシで買い物してたら見つけた「スマートシッター」。
アプリでおしっこ、うんちをお知らせしてくれるらしい。ちょっと気になる、、、。 pic.twitter.com/IaqUUwpgyX— キャラメリ児(キャラこ) (@papipuu5774) 2018年1月28日
まとめ
いかがだったでしょうか。
おしゃべりテープ「スマートシッター」は排泄管理に便利。他の排泄管理にはない機能として、おしっことうんちを分けて記録できる、離れたときにアラームがなるという機能がついております。
少しお値段はかかりますが、赤ちゃんの成長記録として便利さはかなり向上します。ぜひ試してみてください。
ベビーシッターが買えるのはココ