【4/24更新情報】新着の絵本からお勧め作品をまとめました。
「INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー 」「ダンゴムシがやってきた!」など、生き物といのちの大切さを学ぶことが出来る絵本が登場しております。
INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー
私が初めて手掛けた昆虫たちの物語。自然教育絵本『INSECT LAND ホタルのアダムとほしぞらパーティー』。
公式サイトでは発売日の4月23日から読み聞かせ動画も配信します!https://t.co/ItKdt33tt6 #インセクトランド pic.twitter.com/C7VNtZFlJb— 香川照之 / 市川中車 (@_teruyukikagawa) April 20, 2020
ヒメボタルの男の子のアダムくん。はずかしがりやで、できたら目立ちたくないけれど、びっくりしたり、ドキドキしたりすると、どうしてもおなかが光ってしまいます。そんなアダムくんが、ほしぞらパーティーで体験することとは?
探して!見つけて!はじめての元素図鑑
探して!見つけて!はじめての元素図鑑 :マイク・バーフィールド,ローレン・ハンフリー,若林 文高,夏目 大|河出書房新社
表紙の画像が出ました! 来月中旬ごろ発売の私の訳書です(^^)https://t.co/d4lYsBuriw
— 夏目大 (@dnatsume) March 30, 2020
この宇宙を作った92個の元素、それはどこにあると思う?ー名探偵オームズが元素の正体を次々あばく。楽しく歴史がわかるマンガ付。
ダンゴムシが やってきた!
4月の新刊「ダンゴムシがやってきた!」(アリス館)です。子どもの初めて応援シリーズ3作めとなります。
このような状況の中、出版に向けて力を尽くして下さった出版社、編集者、デザイナー、印刷所、製本会社、そして取次、配送、さらには書店と、かかわって下さった皆様に心から感謝申し上げます。 pic.twitter.com/8Sfaf9pfaK— くすのきしげのり (@S__KUSUNOKl) April 14, 2020
5ひきつかまえて、それぞれ、「ダ」「ン」「ゴ」「ム」「シ」って名前をつけた。そしたらお姉ちゃんが「ダンゴムシせんたい まるまるんじゃー」ねって言ったんだ。
いっさいはん えほんと限定グッズ
「#いっさいはん えほんと限定グッズ」完成見本が届きました。とてもかわいいです🦷 pic.twitter.com/iz2ezjuEkX
— minchi (@minchisan) April 13, 2020
じっとしてられない、ごみを集める、なんでも散らかす…
パパやママから大反響の「1歳半くらいの子どもの行動」をまとめた絵本は、
あるあるすぎてニヤニヤしちゃう!
クラクフのりゅう: ポーランドの昔話
5月の新刊その4は『クラクフのりゅう』。アンヴィル奈宝子さんが文・絵を手がけた、ポーランドの昔話の再話です。
かつての首都クラクフにあるヴァヴェル城の地下には、おそろしいりゅうが住んでいた。りゅうを倒せば王女さまと結婚できるというおふれが出て…?
読み応えたっぷりの絵本です。 pic.twitter.com/X9oZGVIsWk— 偕成社 (@kaiseisha_PR) April 1, 2020
りゅうを退治した賢い少年ドゥラテフカは、お城のくつ職人。王女さまと結婚した後も、退治したりゅうの皮を使って、城じゅうの人にくつを作ってあげる、という最後がとても好きです。