アネロのリュックはとっても人気で、ママさんにお勧めの要素もたっぷりあります。ところが、人気が出すぎたため、どこに行っても被る。ママ友さんとも被るし、外歩いていると数人に一人はアネロリュック。見た目もわかりやすいし、被るのがちょっとなあって思う人も多いはず。
今回は、アネロリュックの評判と、被らないための選び方をお伝えします。
アネロリュックが被るという声
アネロのリュックが高確率で被ると話題なので、SNSでその声を拾ってみたところ、3年くらい前から徐々に広がり、最近ではかぶるという声が多くあることがわかりました。
anelloのリュック使ってるんだけどどこ行っても被る
— むとう (@mutou0511) 2019年3月4日
アネロ民多すぎて、よほど気をつけないと被るし……
— はるにゃん⛅🐾 (@haru_nyan_okyn) 2019年5月12日
アネロとレガートラルゴのリュック持ってる人多い。街中でめっちゃ見るし、毎回のように売れるんだけど。被る率高いよね。#anello#レガートラルゴ
— みぞれもん (@mizolemon1539) 2019年5月6日
マザーズバッグにアネロのリュックいいかなー?と思ったけど待合室のアネロ率の多さ😱被るかな、うん、被るよねこれ…
— みく*9m♀ (@miku_m87) 2018年7月3日
この街に出れば確実に被るanelloのリュックですが、先日ディズニーシーで何人と被るか数えた結果、
同一種類・・・17人
うち同一色・・・5人
でした pic.twitter.com/kg1e3qkr8L— つぼたんa.k.a:Hoi-hoi (@Tsubotan_48) 2017年10月7日

形はともかく、デザインや色合いまで被ってしまうと、もろ分かりなので、近くを歩くはめになってしまったら恥ずかしすぎますよね!
アネロのリュックが欲しいけど被りたくない
アネロのリュックは使いやすくて評判がいいので、欲しい。
だけど、被るのは嫌だという人に、少しだけポイントを解説します。
色を変えてみる
一番被っている⁉と感じるのはやはり、色。
特に、ツートンカラー。最初の画像のようなカラーだと、被っているのがもろ分かり。遠目から見ると色合いが目立たない、黒やグレーなどのの目立たない物を持つのがポイント。
デザインを変えてみる
通常のデザインは口金タイプの大きな入口がポイントです。
ここが使いやすいポイントなのですが、この口金をいっそのこと諦めるという選択肢もあります。
例えば、このような、杢(もく)調タイプのデザインを選んでみる。
デザイン的には、男性も好みそうなものになりますが、フォルムも可愛くておススメです。
口金タイプとは離れますが、こういったデザインも丸みがあっていい感じ。ただし、アネロの特徴である大きな入口を確保できておらず、見た目を取る場合に限ります。
いっそ違うメーカーの物を・・・。
アネロが被って嫌だという声に、アネロではないメーカーを選ぶというのも考えられます。
フレッドリックパッカーズとかノースフェイスとかは使い勝手もよく、デザインも素敵です。
ちょっと違うメーカーを選ぶだけで、選択肢の幅が広がります。マザーズリュックで大切な多くの荷物が入ることと、使い勝手の良さという点においてポケットの配置などは重要ですね。
まとめ
アネロのリュックがかぶりすぎるという声が多くありましたので、被らないための選び方の秘訣を紹介しました。
ポイント
- 色を変える
- デザインを変える
- 違うメーカーで似たものを探す
違うメーカーとなると、機能的な違いが多くあります。以前までと異なり、デザインも豊富にありますし、色や素材も各種あります。他の人が手にしていない掘り出し物を探してみるというのも良いかもしれませんね。